【プロフィール】運営者kobaの自己紹介

プロフィール

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

koba
koba

介護worker blogを運営している

kobaと申します。

地方の社会福祉法人で介護事業所に勤務しています。

特養・デイサービス・グループホーム・居宅介護支援事業所で勤務をしてきました。各事業を経験したからこそ伝えられることがあると思い、ブログを始めました。

仕事の経歴

  • 介護福祉専門学校卒業 介護福祉士取得
  • 特別養護老人ホーム 介護職員
  • 特別養護老人ホーム 介護副主任
  • 特別養護老人ホーム 介護主任
  • 特別養護老人ホーム 生活相談員補佐兼施設ケアマネージャー
  • デイサービスセンター 生活相談員
  • 特別養護老人ホーム 生活相談員
  • グループホーム 管理者、計画作成担当者、生活相談員、介護職員
  • 特別養護老人ホーム 生活相談員
  • デイサービスセンター 生活相談員
  • 居宅介護支援事業所 介護支援専門員

同じ法人内での異動を重ね、キャリアアップをしてきました。

また、県の老人福祉事業協会のケアプランリーダーやサービス評価委員会委員、町の介護認定審査会委員なども務めました。

保有資格

  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員
  • 社会福祉主事
  • 介護福祉士実習指導者講習会修了
  • 認知症介護(実践者)研修修了
  • 認知症対応型サービス事業管理者研修修了

これらの資格を取得しています。

ブログを通して

介護に携わる介護職員やケアマネージャー、生活相談員などの日々の困り事などがこのブログを通じて少しでも解決できればと思います。

利用者への介護・認知症症状の対応・人材育成や勤務体制の確保・利用実績の確保・現場と経営の仲介など、目の前にある課題はたくさんあると思います。

知識や技術・考え方の参考となり、明日からの業務に実践できるブログとなるようにしていきたいと考えています。

これから

利用者の自立や安全への支援はもちろん大切なことですが、事業所で働くスタッフがいることで利用者支援が成り立ちます。特に特養の現場では人員配置基準がかろうじて保たれた中で、なんとか踏ん張っています。

一生懸命なスタッフほど疲弊します。まずは自分自身の心と体の健康を第一に考え、余裕を持ち、焦らず慌てず仕事をしていきましょう。

コメント

  1. koba koba より:

    コメント送信

タイトルとURLをコピーしました